Epoch 328: 省エネ

今回のプール・レポートです。インフラエンジニアとしてカルダノの分散化に貢献できるよう尽力します。また、皆様が安心してステーキングができるプール運用を目指しております。
プール・レポート
今回の報酬について
エポック326のブロック生成が反映されます。プール規模に対して良い結果でした。引き続きどうぞよろしくお願いいたします。

次回の報酬
次回はエポック327の結果が反映されます。ブロックの割り当ては今回もちょうどよい個数でした。全て生成成功いたしました。
エポック327の期間:
- Start: 2022-03-17 06:44 JST (UTC+9)
- End : 2022-03-22 06:44 JST (UTC+9)
報酬などの確認方法
- ADApools → プールのパフォーマンスを「Rewards」タブから確認できます。
- 報酬の履歴表示と出力方法 → PoolToolで報酬を確認する場合はご参考ください(機能拡張に伴い、表示できない場合もあるようです)
- SUGARステークプール情報 → プール実績や追加機能として下記も確認できます。エポック切り替わり後に更新しておりますので、よろしければご利用ください。
– 今回のエポックは計算上どれくらいの報酬か
– 過去のプール実績
– 簡易報酬チェック
プール運営
サーバ関連
- サーバは問題なく稼働しております。
- エポックの切り替わり後、メモリの使用率は一時的に上がりました。設定調整後、徐々に落ち着く動作をしております。
- 6月にハードフォークの予定との情報があります。
- ビットコインなどで採用されているPoWのメカニズムに比べて、CardanoはPoSの仕組みを採用しているため省エネで済みます。(Cardano Blockchain Insights より)下記は比較したデータになります。高いセキュリティレベルも実現し、スマートコントラクトやDappsにも使われます。

手数料について
大口の委任者様が移動され、ステーク量が7Mほどになりました。下記を考慮して当面の間変動手数料は0%で運用いたします。報酬に影響のあるオペレーションや、実際に10Mを上回ることがあれば正式にアナウンスいたします。
- 最近委任いただいた方もいる。中には手数料が決め手になった方もいるだろうと考えています。
- SundaeSwapで委任が特定のプールに集まってしまい、結果としてブロック生成ができなくなったという事実がある。
- パラメータの変更(Kパラメータ、最低固定手数料)が近い未来ありそう。
- 当プールの委任手数料の考え方について: https://sugarstakepool.jp/2021/09/18/pool_fee/
最近のブログ
COTIやDjedについて調べている過程でCOTIのトレジャリーへデポジットをしてみました。
レポートブログ: https://sugarstakepool.jp/en/2022/03/12/coti-treasury/
暗号資産購入について: https://sugarstakepool.jp/2022/03/04/how-to-trade/
取引所と販売所について質問があったため、BitPointを例に取引方法を記事にしました。
SundaeSwap関連
SUNDAEトークンを受け取ってみました。複雑な操作はないですが、まとめてみましたので、よろしければご活用ください。https://sugarstakepool.jp/2022/03/02/dripdropz/
Rewards チェックサイト: https://iso.sundaeswap.finance/#/rewards
ISOプールとイベントの期間: https://iso.sundaeswap.finance/#/live-pools
- 3/1から DripDropz (https://dripdropz.io/)にてSUNDAEトークンが受け取り可能になりました。初期は混み合うことが予想されるため、他のトークン処理の制限をします。1年は失効することがないので慌てずご対応ください。(更に、手数料がかかってしまうため、別の方法をSundaeSwapは提供予定)
Sundae Fun Day: https://medium.com/drip-dropz/sundae-fun-day-e71c51d0d875
DripDropzについて (Sundaeトークンの取得方法の一つ): https://sundaeswap-finance.medium.com/iso-rewards-claiming-date-information-via-dripdropz-4c46316826a9 - Bitrueへの上場情報がでました。
SundaeSwap Comes to Bitrue on February 15: https://bitrue.zendesk.com/hc/en-001/articles/4418324287001
ADA/USD

上段: 日足のキャンドルチャートは、お椀の形をして上昇しました。黄色の50日移動平均線をうわ抜けました。ここでサポートされると良いです。
中段: 白線のMFIと黄緑のRSIも急上昇しました。50以上です。
下段: MACDは上昇傾向です。最近はあいまいにも見えることが多いです。
Fear & Greed Index はまだFearとなっています。
全体的に日足チャートで、長期目線で見ています。投資のアドバイスをするものではなく、大事な資産チェックの一環とカルダノの応援を目的としています。
動向の予測をすることもありますが、あくまで一個人の一つの見方です。多角的に分析をした上、トレードは自己責任でお願いします。
最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
カルダノを一緒に応援したいという方は、Twitterのフォローなどしていただけると嬉しいです。
役に立ったなどありましたら、SUGARステークプールへのご委任のご協力をどうぞよろしくお願いいたします。