Epoch 335: SundaeSwap イールドファーミング結果

今回のプール・レポートです。インフラエンジニアとしてカルダノの分散化に貢献できるよう尽力します。また、皆様が安心してステーキングができるプール運用を目指しております。
プール・レポート
今回の報酬について
エポック333のブロック生成が反映されます。プール規模に対して多目めの結果でした。引き続きどうぞよろしくお願いいたします。

次回の報酬
次回はエポック334の結果が反映されます。ブロックの割り当ては少なめでした。全て生成成功いたしました。
エポック334の期間:
- Start: 2022-04-21 06:44 JST (UTC+9)
- End : 2022-04-26 06:44 JST (UTC+9)
報酬などの確認方法
- ADApools → プールのパフォーマンスを「Rewards」タブから確認できます。
- 報酬の履歴表示と出力方法 → PoolToolで報酬を確認する場合はご参考ください(機能拡張に伴い、表示できない場合もあるようです)
- SUGARステークプール情報 → プール実績や追加機能として下記も確認できます。エポック切り替わり後に更新しておりますので、よろしければご利用ください。
– 今回のエポックは計算上どれくらいの報酬か
– 過去のプール実績
– 簡易報酬チェック
プール運営
サーバ関連
- 引き続きプールは問題なく稼働しております。
- ブロック生成ノード、リレーノード1号機は32GiBのメモリで余裕を持った運用となります。
- リレーノード2号機も使用率が高くなってきています。6/29(予定)のVasil HFCイベント前にはアップグレード対応できればと考えています。
ブログ
SundaeSwapでイールドファーミングを1か月の間してみた結果レポートを追記しました。
レポートブログ: https://sugarstakepool.jp/2022/03/26/sundaeswap/
2022年春のEXPO
去年秋に続き、今年もCardanoはコミュニティとしてEXPOへ出展します。当プールもSPOのakyoさんにアイコンをいれていただきました。いつもありがとうございます!
5/11~13日までの三日間、東京ビッグサイトで実施とのことです。平日ということもあり会社員には難しいかもしれませんが、お時間が合えば立ち寄ってみてはいかがでしょうか。
アトリエNFT、Cardanoグッズ販売などももちろんあります。日本国内のプロジェクト状況など、現地でしか聞けない話やサプライズがあるかもしれません。
去年秋のEXPO: https://sugarstakepool.jp/2021/10/28/epoch-299-expo/
Project Catalyst Fund 8

投票期間が延びたようです。最新情報はこちら↓

投票が始まっています。あなたの一票によりCardanoの今後が決まるためぜひ参加してみてはいかがでしょうか。
Catalyst Voting 参加方法: https://sugarstakepool.jp/2021/06/05/catalyst-voting/
Cardanoのガバナンスについてまとめた記事: https://sugarstakepool.jp/2021/07/11/catalyst/
ADA/USD

上段: 日足のキャンドルチャートは、少し買いが入っています。上昇のサインが出そうではあるものの、まだ弱い相場です。
中段: 白線のMFIと黄緑のRSIは30以上50以下の水準です。
下段: MACDは徐々に上向いてきています。このまま推移すると上へクロスしそうです。
Fear & Greed Index はFearとなっています。
全体的に日足チャートで、長期目線で見ています。投資のアドバイスをするものではなく、大事な資産チェックの一環とカルダノの応援を目的としています。
動向の予測をすることもありますが、あくまで一個人の一つの見方です。多角的に分析をした上、トレードは自己責任でお願いします。
最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
カルダノを一緒に応援したいという方は、Twitterのフォローなどしていただけると嬉しいです。
役に立ったなどありましたら、SUGARステークプールへのご委任のご協力をどうぞよろしくお願いいたします。
最近のブログ
- SingularityNETがトークンのブリッジをサポート開始しました。
ERC-20コンバータ: https://sugarstakepool.jp/2021/05/23/erc20-converter/ - Milkomedaβ版を触ってみたのでレポートにしてみました。
レポートブログ: https://sugarstakepool.jp/2022/04/01/milkomeda/ - SundaeSwapでイールドファーミングの設定してみました。
レポートブログ: https://sugarstakepool.jp/2022/03/26/sundaeswap/ - COTIやDjedについて調べている過程でCOTIのトレジャリーへデポジットをしてみました。
レポートブログ: https://sugarstakepool.jp/en/2022/03/12/coti-treasury/ - 暗号資産購入について: https://sugarstakepool.jp/2022/03/04/how-to-trade/
取引所と販売所について質問があったため、BitPointを例に取引方法を記事にしました。